【第10回 名古屋大学医学系研究科・生理学研究所合同シンポジウム開催のお知らせ】
第10回 名古屋大学医学系研究科・生理学研究所合同シンポジウムを開催
CIBoG卓越大学院プログラム共催
日時:2020年9月19日(土)13:00- 17:20
場所:ZoomによるWeb開催
このシンポジウムは、基礎医学と臨床医学の領域で中核的な役割を担っている両機関が研究発表を通じて互いに交流を深めることで、さらなる研究の発展につなげることを目的としています。例年、基礎・臨床を問わず、幅広い分野から100名以上が参加し、今回は4件の講演と40題程度の口頭発表を予定しており、異なる研究分野に触れる良い機会となっております。積極的な御参加をお願いします。今年はZoomによるWeb開催のため、ポスター発表はありません。一般演題を募集します。
【参加申込み(参加のみ)】 締切:8月30日(日)
下記「参加登録サイト」にて申込み (参加のみで発表なし):
https://w3serv.nagoya-u.ac.jp/coemed/websystem/registration/form/index.cgi?id=83
【一般演題申込み】 各研究室原則1題まで。 締切:延長しました。
下記「発表者向け参加者登録サイト」にて申込み (発表言語:日本語でも英語でも可) :
https://w3serv.nagoya-u.ac.jp/coemed/websystem/registration/form/index.cgi?id=84
演題抄録は以下の様式を使用して作成し、CIBoG宛(cibog@med.nagoya-u.ac.jp)メール添付書類としてご送付ください。
日本語様式:japanesedocx.docx English Format:englishdocx.docx
Zoomの会場は、メイン会場1つと一般口頭発表用の会場4室用意いたします。
招待演題は、メイン会場にて実施いたします。先生の発表時間は質問を含めて25分。一般は10分。
プログラム
13:00-13:10 開催の挨拶
生理学研究所:鍋倉 淳一 所長
名古屋大学大学院医学系研究科:門松 健治 研究科長
講演(前半)
13:10-13:35 近藤豊(名古屋大学大学院医学系研究科腫瘍生物学・教授)
「長鎖非翻訳RNAによるDNA複製ストレスに対する時空間的制御」
13:35-14:00 深田正紀(生理学研究所 生態膜研究部門・教授)
「神経シナプスの制御機構とその破綻によるてんかんの病態機構」
14:00-14:10 休憩
講演(後半)
14:10-14:35 益谷央豪(名古屋大学環境医学研究所ゲノム動態制御分野・教授)
「ヒト細胞のDNA損傷トレランスとその制御」
14:35-15:00 根本知己(生理学研究所(生命創生探究センター)バイオフォトニクス研究部門・教授)
「非線形光学を活用した光学顕微鏡による細胞生理機能の可視化解析」
15:00-15:10 休憩
15:10-17:20 一般演題口頭発表
【お問い合わせ】
名古屋大学医学系研究科 分子細胞化学分野(生化学第二)
教授 岡島徹也 tokajima@med.nagoya-u.ac.jp
事務担当:水口 内線2068 ayakot@med.nagoya-u.ac.jp