名古屋大学 卓越大学院プログラム(文部科学省補助金事業) Convolution of Informatics and Biomedical Sciences On Glocal Alliances, CIBoG 情報・生命医科学コンボリューション on グローカルアライアンス卓越大学院

履修生募集情報

応募資格

    修士課程(博士課程前期)M1、医学系研究科博士課程(4年制)D1

名古屋大学:対象研究科・専攻

  • 医学系研究科(医科学専攻、総合保健学専攻)
  • 生命農学研究科(応用生命科学専攻)
  • 情報学研究科(情報システム学専攻、知能システム学専攻)
  • 創薬科学研究科(基盤創薬学専攻)
  • 医学系研究科(総合医学専攻、アデレード大学国際連携総合医学専攻、ルンド大学国際連携総合医学専攻、フライブルク大学国際連携総合医学専攻)

岐阜大学:対象研究科・専攻

  • 自然科学技術研究科(生命科学・化学専攻)

募集人数

  M1およびD1あわせて20名程度

2025年度 選抜スケジュール

募集要項

CIBoG_Application_Guideline_JAP_2025.pdf

応募登録

応募登録期間:2025年4月11日(金) 12:00まで adobe-express-qr-code (4).png       
応募希望者は登録フォーム(Microsoft Forms, 東海機構アカウントが必要)に必要事項を記入し、期日までに登録してください。

応募書類の提出

応募書類の提出期間:2025年4月1日(火) ~2025年4月14日(月) 12:00まで
応募書類:指定の様式をダウンロードしてください。

CIBoG_Application_Form_JPN_2025.zip

(様式1)履歴書:指定の様式を使用してください。TOEFL iBT、TOEIC、英検などのスコアがある場合は明記してください。
     写真画像(jpeg等)を指定の場所に貼り付けてください。
(様式2)小論文:A4用紙 2枚程度
     1枚目「研究への興味やこれまでの研究」「今後の研究計画」
     2枚目「自己分析」「目指す卓越した博士人材像」「CIBoGプログラムへの期待」

(様式3)確認書:名古屋大学博士前期課程の学生のみ、博士後期課程への進学の確認書を提出してください。ファイル名を「学生番号_氏名」とし、PDF化して提出してください。
(様式4)指導教員の推薦書:指定の様式を使用してください。

応募書類の提出方法:

(様式1)履歴書(様式2)小論文 (様式3)確認書 名古屋大学博士前期課程の学生のみ
 TACT(応募登録後にアクセスできるようになります, 東海機構アカウントが必要)から提出してください。

(様式4)指導教員の推薦書
推薦者(指導教員)が 直接こちら(Microsoft Forms, 東海機構アカウントが必要)から提出してください。

第一次選考

第一次選考は各研究科にて書類審査を行います。
合否は2025年4月22日(火)にメールにて通知します。

第二次選考

第二次選考はオンライングループ面接を行います。
第一次選考通過者は、2025年4月25日(金)12:00までに、上記小論文に基づく内容をスライド(16x9 英語)1枚を提出していただきます。
詳細は一次選考合格通知と合わせてお知らせします。
オンライングループ面接は、2025年4月30日(水)9:00から行います。
合否は2025年5月1日(木)にメールにて通知します。

<問い合わせ:CIBoG卓越大学院推進室  Tel: 052-744-1946 eMail: cibog@med.nagoya-u.ac.jp >